雰囲気 ( No.3 ) | |
|
- 日時: 2009/08/19 19:35:17
- 名前: 道産子
- 追加です。
お店の内装、沖縄らしい凝った食器の数々、流れているBGM・・・・・なにをとってもそつがなく、沖縄らしさがあじわえます。ここを出た後、食器がほしくなって、購入してきたくらいです。(笑)
|
くつろげるお店でした ( No.2 ) | |
|
- 日時: 2009/08/19 11:32:26
- 名前: 道産子
- 6時に予約していきました。ネットで見たとおり、とても素敵な店構えで、店内もふんだんに使われた流木風?な内装で、とても雰囲気がありました。6時にいたのは子供2人連れたご家族連れと、男性が1人。私たちが出る7時半ころには、観光客・地元の客で半分以上の席は埋まっていました。
注文したのは「海ぶどう」「どぅる天」「ごーやちゃんぷるー」「イカ墨じゅーしー」「ひらやちー」・・・お酒を注文しない私たちに、無理にドリンクを勧めずお茶を出してくれたり、料理を運んできたり下げたりするたびに「ごーやちゃんぷるーでございます。○○様」と、名前を呼ぶなど、まるでホテルマンのような丁寧さに驚きました。ひとつひとつの料理を説明してくれたり、食べ方も丁寧に教えてくれたり、最高にくつろぐことが出来ました。 「どぅる天」は「いものてんぷら」という知識で恐る恐る食べてみたら、その感触にびっくり。でも2口目で「おいし〜」と思い、3口目では大好きになっていました。「いか墨じゅーしー」は、まるで味噌味の美味しい雑炊?のような味でした。見かけが真っ黒なのに、目をつぶってたべると味噌??と思わせる美味しいものでした。(もちろんお歯黒の写真も撮ってきました) ちなみに、ほとんどの料理をハーフサイズでお願いして、飲み物を頼まずに3000円少しで済みましたよ。 そうそう、おあいそをお願いして立ち上がりかけたら「お口直しにパイナップルを用意していますが・・」と声をかけられ、座りなおしたら「お引止めして申し訳ありません」と言われたんですよ。もう、その対応にやられてしまいました。 バラバラに注文したにもかかわらず、「もずく」「海ぶどう」に始まり、それぞれのお料理が絶妙のタイミングで出てきます。最後に「イカ墨じゅーしー」そしてサービスのパイナップル・・・とまるで沖縄料理をコースで食べているようでしたよ。何を頼んでも絶品で、超お勧めなお店です。
|
( No.1 ) | |
|
- 日時: 2009/02/06 11:50:49
- 名前: kanjiman
- ほどよく落ち着きがあり、ほどよくお洒落で、どなたにもおすすめできる外れの無い雰囲気のお店。
どのお客さんも自分のペースで食事を楽しんでいるように思えます。
カウンターにはマスターがおり、他にあまりにも低姿勢で丁寧な(笑)のバイトが2名、また奥様と思われる方が奥で料理を作っておられます。
メニューに書かれているものはどれも外れのない味。どぅるてんやいかすみじゅうしいなど沖縄ならではのメニューが楽しめます。
口コミでハーフサイズでオーダーできると聞いていたので、二軒目でもありましたし、人数が2人であったため、マスターにお願いし、ハーフサイズでオーダーさせていただきました。 メニューでは特にハーフサイズについては触れていませんが、おそらく値段も半額になったと思われます。 実際半分でもそこそこのボリュームで2人や2人+赤ちゃんなど、少人数で沢山のものを楽しむには最適なお店と言えます。
座敷席とカウンター席があり、店内どこも良い木をつかっているようで、なかなかのいごこちです。
|